マンション設置のガス給湯器を交換工事する場合の注意点!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マンションに設置されているガス給湯器交換の注意点!

ガス給湯器交換工事に限ったことではありませんが、戸建住宅と違いマンションは上下左右つながっているため、好き勝手な工事はできません。また、漏水等の問題が起こると自分だけではなく周りの居住者に大変な迷惑をかける場合があり、交換した工事会社の責任とはいえ周辺近隣とも、とても気まずい状況になりかねません。そこで、ガス給湯器を交換する時の注意点をいくつか紹介します。

ガス給湯器交換に必要な工事と注意点【見積価格の安さだけを求めてはならない!】
ガス給湯器の交換は工事内容や仕上がりに注意! ガス給湯器の交換は、誰がやっても同じと思うかもしれませんが、湯・水・ガス配管等の接続が ...

ガス給湯器 交換の事前確認

mannsyonn2
マンションに設置されているガス給湯器を故障などで交換したい場合、マンション管理会社または管理組合等へ交換を希望することを伝えます。このとき取替可能な交換可能機種や給湯能力を確認します(マンションの場合、給湯能力をアップするなど禁止している場合があります。)ほとんどの場合取替機種は限定されます。

ガス給湯器の交換機種が確認できない場合、設置可能な給湯能力(ガス消費量)をガス供給会社に確認します。

以上は給湯器の販売施工会社が現地調査をして調べてくれる場合があります。


Sponsored Link


給湯器をインターネットで購入する場合

ガス給湯器をネットで購入する場合、購入者は、ネット会社へ連絡し、現状のガス給湯器の設置状態の画像を送信するなどして、見積もりを依頼するシステムになっているようです。ただし、送信画像だけでは、交換機種や工事内容が判断できない場合があります。その場合、現地調査を要する場合もあります。

ガス給湯器 交換工事 当日の注意点

mannsyonn3

1.工事車両の駐車位置の確認(迷惑駐車・駐車禁止取締の為)

※工事人の車両がマンション敷地内に駐車できない場合、商品や道具の持ち運びで工事時間が長引いたり、別途駐車代を請求される場合もあるようです。

2.工事人の資格証の確認(資格証は携帯義務となっています)

3.ガス給湯器が注文した商品/品番に間違いないか確認する。

4.ガス給湯器の交換場所の床(特に供用廊下)のキズ・汚れ防止の為の養生。(丁寧な工事人であれば養生してくれます。)

5.既設のガス給湯器を取り外す前に、追加工事の有無を工事人に確認する。

※ネット通販の場合、特に注意!

6.ガス給湯器の電源を直結(コンセント無)している場合、一時停電作業となる場合があるので、パソコン等の電源は切っておく。

7.浴室・台所へ入ってリモコンを交換するので、見られてもいい状態にしておく。


Sponsored Link


取替専用の機種であれば、一人施工の場合4時間程度で完了します。

お茶・コーヒー等の気遣いは無用です。(邪魔になります)

ガス給湯器 交換工事 完了後の確認

mannsyonn4

  1. 各所お湯が出るか確認
  2. 自動湯はり機能がある場合、試運転で自動湯はりを実施したかの確認
  3. 浴室リモコン設置の場合、防水処理(リモコン廻りのコーキング)を確認
  4. 給湯器本体の設置状態確認(グラツキなどを見る)
  5. 配管接続状況の確認(保温筒の巻き付け方など美観を見る)
  6. 設置場所の床・壁などにキズや汚れがないか確認する。
  7. 取扱説明書・保証書など必要書類を受け取る(使用説明を聞く)

漏水・ガスの微少漏れはお客様の確認では難しいです。一般的に工事人は工事途中で必ず確認していますが、後日、漏水などの不具合を発見した場合は、できるだけ早く、工事会社に連絡するようにしてください。

工事人は給湯器の使用方法について完璧に理解している人は少ないので、取扱説明書を読むことをお薦めします。

疑問点は必ずその場で聞きましょう。

まとめ

見ず知らずの工事人が家に入るのはチョット不安ですよね!また、どんな人物が来るのか?工事はだいじょうぶかなぁ~など工事前はいろいろ考えると思いますが、また逆に工事人の気持ちもいっしょです。工事人は毎回それなりのプレッシャーを感じて作業を開始します。それなりのプレッシャーとは、必ず交換工事を完了しなければならなというプレッシャーです。給湯器の設置状態は各戸・各マンションによって違います。事前に現場調査できていればいいのですが、ネット通販などの場合、お客様の送信画像のみの事前判断となるので工事前は工事人も不安を抱えています。心配なのは、無理に工事することです。工事人の経験・知識にもよりますが、もし工事人が交換不可ですと、言ってきたら、再検討することが大事です。

記事監修

井之口 住設
代表:井之口俊海
住所:大阪府岸和田市大沢町401-1

保有資格

  • 二級建築士(登録番号-第43539号)
  • 日本ガス協会 簡易内管施工士(資格番号-10020064)
    大阪ガス登録店(第K001116号)
  • 液化石油ガス設備士(免状番号-1227620028)
  • 給水装置工事主任技術者(免状番号-第265894)
  • 第二種電気工事士(大阪府 第135852)
  • ガス機器設置スペシャリスト(資格番号-G110100011)
    GSS登録店(第04660号)
  • ガス消費機器設置工事監督者(資格証番号-2712200079)
  • ガス可とう管接続工事監督者(登録番号-27090065)

Sponsored Link