8月の誕生花と花言葉
野に咲く山野草、またフラワーショップや園芸店の店頭に並ぶ たくさんの花たちは、色や形などの個性に加えて、目に見えない、神話や民族伝承などの物語を秘めています。そんな花の個性や物語を象徴的にあらわしたのが「花言葉」です。
花言葉の習慣が広まるにつれ、人々はより自分の気持ちを表現できる花を探し、さまざまな花言葉をつくり出してきました。
大切な人に花を贈るとき、当サイトが参考になれば幸いです。
目次
8月1日~8月31日の誕生花と花言葉
誕生花そのものの概念・起源や、誰が決定しているのか等 その由来は国や地域によって諸説分かれており、”誕生花”の定義は まちまちです。
当然ながら、ネット上でも様々な誕生花が紹介されていますが、当サイトでは「誕生花-Wikipedia」を基本ベースに誕生花を設定しています。
誕生花と花言葉には、諸説あること ご了承ください。
8月1日
- 都忘れ(ミヤコワスレ)
 「しばしの慰め」「別れ」
- 朝顔(アサガオ)
 「はかない恋」「固い絆」「愛情」
- 白粉花(オシロイバナ)
 「臆病」「内気」「恋を疑う」
- ガーベラ
 「希望」「常に前進」
8月2日
- 矢車菊(ヤグルマギク)
 「繊細」「優美」「教育」「信頼」
- 鋸草(ノコギリソウ)
 「戦い」「勇敢」「治癒」
- 石楠花(シャクナゲ)
 「威厳」「荘厳」「危険」
- 浜木綿(ハマユウ)
 「どこか遠くへ」「汚れがない」
- 向日葵(ヒマワリ)
 「私はあなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」
- 檜扇(ヒオウギ)
 「誠意」「個性美」
- ワックスフラワー
 「気まぐれ」「可愛らしい」「繊細な人」
- 白粉花(オシロイバナ)
 「臆病」「内気」「恋を疑う」
- 鹿の子百合(カノコユリ)
 「慈悲深い」「上品」「荘厳」
- 桔梗(キキョウ)
 「永遠の愛」「誠実」「清楚」「従順」
- カンナ
 「情熱」「快活」「永遠」「妄想」
8月3日
- サントリナ
 「悪を遠ざける」「移り気な人」
- 松葉牡丹(マツバボタン)
 「無邪気」「可憐」
- ポピー・雛罌粟(ヒナゲシ)
 「慰め」「いたわり」「思いやり」「恋の予感」「陽気で優しい」「想像力」
- カンナ
 「情熱」「快活」「永遠」「妄想」
8月4日
- トリトマ
 「恋するつらさ」「あなたを思うと胸が痛む」
- パイナップルリリー
 「完璧」「完全」
- フロックス
 「合意」「一致」
8月5日
- 紫露草(ムラサキツユクサ)
 「尊敬しているが恋愛ではない」
- エリカ
 「孤独」「寂しさ」「博愛」「良い言葉」
- 向日葵(ヒマワリ)
 「私はあなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」
8月6日
- トレニア
 「ひらめき」「愛嬌」
- 朝顔(アサガオ)
 「はかない恋」「固い絆」「愛情」
8月7日
- サルビア/赤色
 「燃える思い」
- ザクロの花
 「円熟した優雅さ」
8月8日
- アンスリウム
 「煩悩」「恋にもだえる心」
- アザレア
 「節制」「禁酒」「恋の喜び」
- クレオメ
 「秘密のひととき」「あなたの容姿に酔う」
8月9日
- カカリア
 「秘めた恋」
- アルストロメリア/赤色
 「幸福な日々」
8月10日
- ハイビスカス
 「繊細な美」「新しい恋」
- 縷紅草(ルコウソウ)
 「繊細な愛」「おせっかい」「でしゃばり」
8月11日
- パキスタス-ルテア
 「美しい娘」
- ゼラニウム
 「尊敬」「信頼」「真の友情」
8月12日
- タンジー・蓬菊(ヨモギギク)
 「あなたとの戦いを宣言する」「抵抗」「婦人の美徳」
- 夾竹桃(キョウチクトウ)
 「注意」「危険」「用心」
8月13日
- カンナ
 「情熱」「快活」「永遠」「妄想」
- 秋の麒麟草(アキノキリンソウ)
 「予防」「用心」「警戒」「励まし」
8月14日
- アンモビウム
 「不変の誓い」「固い約束」「永遠の悲しみ」
- 千日紅(センニチコウ)
 「色あせぬ愛」「不朽」
8月15日
- モントブレチア
 「良い便り」「楽しい思い出」「陽気」
- 姫向日葵(ヒメヒマワリ)
 「憧れ」「崇拝」「誘惑」
8月16日
- 唐糸草(カライトソウ)
 「深い思い」「繊細」
- 女郎花(オミナエシ)
 「美人」「儚い恋」「親切」
8月17日
- ベルガモット
 「野性的」「寛大」「豊富」
- 百合の木(ユリノキ)
 「見事な美しさ」「幸福」
8月18日
- クレオメ
 「秘密のひととき」「あなたの容姿に酔う」
- 立葵(タチアオイ)/黄色
 「率直」
8月19日
- 花虎の尾(ハナトラノオ)
 「達成」
- 酔仙翁(スイセンノウ)
 「私の愛は不変」
8月20日
- フリージア
 「あどけなさ」「純潔」「親愛の情」
- マリーゴールド/濃黄色
 「健康」
- 八代草(ヤツシロソウ)
 「感謝」「従順」「誠実」
8月21日
- 松葉牡丹(マツバボタン)
 「無邪気」「可憐」
- 金水引(キンミズヒキ)
 「感謝の気持ち」
8月22日
- クルクマ
 「あなたの姿に酔いしれる」
- 下野草(シモツケソウ)
 「純情」「穏やか」
8月23日
- 白粉花(オシロイバナ)
 「臆病」「内気」「恋を疑う」
- 月下美人(ゲッカビジン)
 「儚い美」「儚い恋」「艶やかな美人」
- 菩提樹(ボダイジュ)
 「夫婦愛」「結婚」
8月24日
- 縷紅草(ルコウソウ)
 「繊細な愛」「おせっかい」「でしゃばり」
- 黄蜀葵(トロロアオイ)
 「あなたを信じる」「整然とした愛」「願う気持ち」「知られぬ恋」
8月25日
- ルドベキア
 「正義」「公平」「あなたを見つめる」
- アンスリウム
 「煩悩」「恋にもだえる心」
8月26日
- 酔仙翁(スイセンノウ)
 「私の愛は不変」
- 友禅菊(ユウゼンギク)
 「老いても元気」「老いてもご機嫌」「若者に負けぬ元気」
8月27日
- 鳳仙花(ホウセンカ)
 「私に触れないで」「短気」
- ソリダスター
 「豊富な知識」「私に振り向いて」
8月28日
- 花魁草(オイランソウ)・宿根フロックス
 「合意」「同意」「一致」「強調」
- エリンギウム・エリンジウム
 「秘密の恋」「秘密の愛」「光を求める」
8月29日
- 猿滑(サルスベリ)・百日紅(ヒャクジツコウ)
 「雄弁」「愛嬌」「不用意」
- アスター・蝦夷菊(エゾギク)
 「変化」「追憶」「同感」「信じる恋」
- クローバー
 「私を思って」「幸運」「約束」「復讐」
- 鶏頭(ケイトウ)
 「おしゃれ」「気取り」「風変わり」
- 秋海棠(シュウカイドウ)
 「恋の悩み」「片想い」
- ニコチアナ
 「あなたがいれば寂しくない」「孤独な愛」
8月30日
- スパティフィラム
 「上品な淑女」「清らかな心」「包み込む愛」
- ベロニカ・瑠璃虎の尾(ルリトラノオ)
 「忠実」「名誉」
8月31日
- 向日葵(ヒマワリ)
 「私はあなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」
- クローバー
 「私を思って」「幸運」「約束」「復讐」
- サルビア
 「尊敬」「知恵」「良い家庭」「家族愛」
- ハイビスカス
 「繊細な美」「新しい恋」
- 初雪草(ハツユキソウ)
 「好奇心」「祝福」「穏やかな生活」
- 竜胆(リンドウ)
 「悲しんでいるあなたを愛する」「正義」「誠実」
- 蓮華草(レンゲソウ)
 「あなたと一緒なら苦痛が和らぐ」「心が和らぐ」
8月1日~8月31日|誕生花と花言葉一覧のまとめ
中世のヨーロッパでは、花言葉は、男女がお互いの気持ちを確かめるのに大事な役割を担ってきました。男性は、想いを寄せる女性に直接気持ちを打ち明けるのではなく、花に気持ちを託して贈りました。受け取った女性もまた、気持ちを花に託して相手に贈るのです。
こうした状況になることは、そう多くはないでしょうが、誕生花を知り、その花言葉を活用して想いを伝えることで、さまざまな人間関係が和やかなものになるのでは…と思います。

