肥満はダイエットと健康維持の大敵!
自分にとって適正な体重を知ることが、健康敵に痩せるための第一歩となります。身長と体重を計って、理想的な体になるために、当サイトが参考になれば、幸いです。
肥満度チェックBMIの計算
日本肥満学会の基準ではBMI(ボディ・マス・インデックス)が25を超えると、肥満と判定しています。また、一般的にBMI数値は22前後が、もっとも病気になりにくいと言われています。
【BMI計算式】
BMI=体重㎏÷{身長ⅿ×身長ⅿ}
BMIによる肥満の判定表 | ||||||||||||||||||||||||
|
※日本肥満学会による肥満判定基準より
この数式で計算された数値が、25を超えていた場合は肥満とされますが、この数値は目安として判断してください。BMIは体脂肪の割合まで考慮されていません。そのため、体重がBMIの適正範囲だとしても、体脂肪が多い場合(隠れ肥満)肥満となります。BMIでは正確な肥満判定はできないので、注意してください。
体脂肪の測定
肥満の目安として、BMIとともにチェックしなければならないのが体脂肪率です。体脂肪率は体内の体脂肪の量を、人体に微弱な電流を流し、計測された電気抵抗から推定する数値です。
最近では、多機能の「体組成計」によって、自宅で体脂肪率が気軽に計測できるようになりました。
(参考=体脂肪計)画像出典:【楽天市場】オムロン体重体組成計
体脂肪率判定基準表 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
※肥満・肥満症の指導マニュアル:日本肥満学会編/医歯薬出版より
【体組成計による測定の注意点】
運動や入浴後は発汗量が増えるために体脂肪率がやや高くなります。逆に、体内の水分が増加すると低下する傾向にあります。体脂肪の測定機器にもよりますが、計測する時は、なるべく決まった時間に、同じような条件で測定するようにしましょう。
体重管理の重要性
人間は加齢とともに基礎代謝量が少なくなるので、若い頃と同じように食べていると、だんだん太ってしまいます。現在の日本では、30歳以上の男性の3人に1人が肥満と言われています。肥満は、「糖尿病」「高血圧」「脂質異常症」といった生活習慣病の原因となるうえに『メタボリックシンドローム』という、心筋梗塞や脳卒中のリスクが高くなる状態を招きます。健康に人生を過ごす為には、適正な体重の維持を心がけ、肥満を予防することが大切です。
肥満度の判定【健康ダイエットの基礎知識】のまとめ
肥満を抑制して健康寿命を延ばそう!
健康寿命とは、健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間のことです。 平均寿命と健康寿命の間には、男性で約9年、女性で約13年の差があります。 誰もが最後まで、健康でいきいきとした生活を送りたいと思っています。健康寿命を延ばし、家族との楽しい時間を延ばすことこそが、生きるものの務めと心得ましょう。
【参考書籍】
- 七訂 食品標準成分表 2016|発行所:女子栄養大学出版部
- 図解でわかる!からだにいい食事と栄養の教科書|発行所:株式会社 永岡書店