アジュガ・レプタンスの育て方 【庭のグランドカバー草花】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

庭が映えるグランドカバープランツを育てよう!

アジュガ・レプタンスは、ほふく茎でマット状に広がり、銅葉や斑入りの葉は美しく、常緑で周年楽しめますまた、春に咲く青紫の花はとても綺麗です。

耐陰性のある植物ですが、ある程度の日照がないと、花付きが悪く立派な花が咲かないようです。 横に広がる性質上、根が浅いので乾燥には弱く、直射日光の当たる場所には向いていませんが、午前中2~3時間程度、日の当たる半日陰がベストです。

画像出典:http://www.zoezoe.biz/2010_syokubutu/index.html

ガーデニング雑草対策にグランドカバープランツ【おすすめ植物8選】
庭が映えるグランドカバープランツ ガーデニングの悩みのタネの一つに雑草対策があります。 人の意に反して、生い茂る植物を「雑草」と言い...

アジュガ・レプタンスの特徴と育て方

画像出典:http://www.zoezoe.biz/

【アジュガ・レプタンス】

  • 【開花期】:4月~5月
  • 【草 丈】:10~30㎝ ほふく性
  • 【性 質】:耐寒性宿根草

約40種類からなるアジュガの仲間の一つですが、よく栽培されているのが、ヨーロッパ原産の、この「アジュガ・レプタンス」です。和名は「セイヨウキランソウ」です。

アジュガの種は日本でも「ジュウニヒトエ」や「キランソウ」をはじめ、8種の仲間が自生しています。

草丈の低いガーデニング草花30選【グランドカバーや花壇の縁取りにおすすめ!】
ガーデニング草花の選定に! 草丈30㎝程度の低く育つ草花は、花壇の縁や玄関のアプローチ際などに植えるのに適します。また、育てるものによ...

アジュガ・レプタンスの特徴

アジュガ・レプタンスは茎を伸ばさず、葉は地面に近い位置で放射状に生えます。
地面を這うように伸びる、ランナー」と呼ばれる茎を出して、その先端に新たな株をつくってどんどん広がっていきます。
その性質を活かして、地面を覆うグランドカバーとして広く利用されています。

ランナー=株元から這うように伸びる細長い茎

アジュガ・レプタンスの栽培方法

ajuga-3出典:http://flower777.info/cat76/

栽培のポイント

  • 花が終わったあとの花茎は根元から切り落としてください。そうすることで株の消耗を防ぐことができます。
  • ランナーを伸ばして、いくらでも広がるので伸びる余地がなくなったり、邪魔になる場合は、ランナーが広がらないように内側に曲げるなどして、伸びていく方向を人為的に変えてください。
  • 梅雨時期は茂りすぎて株が蒸れて病気になり枯れることがあるので、茂りすぎているようなら株の高さを半分くらいに切って風通しを良くするか、株分けしてください。

栽培置き場所

明るい日陰でよく育ちますが、直射日光や西日の当たる場所では土が乾きすぎてよくありません。できれば、落葉樹の下や建物の東側などの午前中いっぱい日があたるような場所が、理想的な場所です。
耐寒性は有り、0℃くらいまでなら外でも充分に育ちますが、霜や乾いた寒風に当たると葉が枯れるので寒冷地では簡単な霜よけが必要です。


Sponsored Link


用 土

水はけがよく、水もちのよい土を好みます。
庭植えの場合、腐葉土やピートモスを多めに入れてください。
鉢やプランターは、赤玉土7:腐葉土3の割合の用土を使用してください。

植付け

春(3月~4月)か秋(10月~11月)が 適期ですが、 種蒔きからの栽培よりも、株分けからの栽培の方が簡単です。

根を下ろしている細長い茎(ランナー)を先端から2~3節をつけて切り取り、節から出ている根もていねいに掘り上げ、他の場所に20cm間隔で植え付けてください。

鉢植えは、5号鉢(直径15cm)に1株が目安ですが、根がまわってきたら一回り大きな鉢に植え替えてください。

水やり・肥料

【水やり】

乾燥に弱く、適湿な土壌を好みますので、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えるようにしてきださい。

【肥 料】

肥料は植え付ける際に、ゆっくりと効く肥料を土に混ぜ込みます。それ以外は、基本的に与える必要はありませんが、花の咲いたあとに生育が衰えているようなら、かなり薄めの液体肥料を与えてください。
肥料は与えすぎると茎葉は茂りますが花が咲きにくくなるので注意してください。

病害虫について

gaityu7

【灰色カビ病】

灰色カビ病は傷んだ葉や花に灰色のカビが生える病気です。
夏に株が混み合って蒸れないようにして、枯れた葉や咲き終わった花は こまめに取り除くようにしてください。

【ハダニ・アブラムシ】

ハダニは高温乾燥時期に発生し、葉から栄養を吸って植物を弱らせます。

アブラムシは春先から発生し、茎葉やつぼみについて栄養を吸います。見つけ次第、薬剤を散布して駆除してください。

バラ・ガーデニング花につく害虫の種類と対策と駆除方法
バラの害虫対策と駆除 ガーデニング花の中でもバラはとても美しい花ですが、病害虫の被害を受けやすい植物であり、うっかり手入れを怠ると、綺...
バラによく発生する3種類の病気【うどんこ病などの原因と対策】
うどんこ病・黒星病・灰色かび病の原因と対策 バラは比較的、病気や害虫の被害を受けやすい植物といわれています。それだけに日頃のお手入れは...

アジュガ・レプタンスの育て方
【庭のグランドカバー草花】のまとめ

グランドカバーという脇役的な存在ですが、庭先のチョットしたスペースに咲く青紫の花は、本当に美しいです。
比較的、日陰でも育つ植物なので、あらゆるスペースに植え込むことができる、お薦めのグランドカバープランツです。

※栽培方法、植物の生態については、環境により異なります。また、個人的な見解・解釈もありますので、栽培方法や生態については事前によく調べる必要があります。

ガーデニング草花・庭木選び【花の性質や用途別一覧】
ガーデニングは育てる環境と植物の特徴を知ることが大事! 植物は、さまざまな特徴から、いろいろなグループに分類されますが、花や葉、果実を...
ガーデニング庭花壇の作り方【初心者の人に知ってほしい 基礎知識】
花が絶えないガーデニング花壇作り 簡単に美しい花壇を作るコツは、なるべく花を絶やさないような植え替えのプログラムを組むことです。咲いて...

Sponsored Link


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする