メロンは高価で美味しいだけではない!【中高年の健康に働く豊富な栄養にも注目】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

中高年の健康増進にメロンを食べよう!【美味しく頂くポイントや品種を紹介】

メロンは高級感だけがイメージされ、栄養については、あまり興味をもたない人も多いでしょう。しかし、メロンには予想以上に健康維持・増進に役立つ栄養素を含んでいます。
近年の品種改良と栽培技術の向上と、またネット上での販売も手伝って、安価な品種も続々登場しています。

当サイトを一読いただき、メロンのもつ栄養の特徴を知り、健康増進のための食材の一つとして参考になれば幸いです。

※紹介している健康に関する内容は、多くの健康情報の中から、「なるほど!・効果がありそう!」と思われたものを参考にしています。当然ながら個人的な見解もあり、効果については、個人差があること ご了承ください。

メロンの栄養と健康効果

メロンカリウムが豊富なため、余分な塩分(ナトリウム)を排出し、約90%を占める水分の利尿作用とあいまって、高血圧動脈硬化などを予防します。また、水分バランスを調整してくれるので、むくみの解消にも役立ちます。


Sponsored Link


赤肉系はβ-カロテンが豊富

果肉の赤い「赤肉系メロン」には、抗酸化作用のある「β-カロテン」が多く含まれ、老化防止やガン予防にも効果が期待されています。

※β-カロテン=緑黄色野菜に豊富で、体内でビタミンAに変わる。強い抗酸化作用でガンを防ぎ、皮膚や目の角膜をはじめ、全身の粘膜を健康に保つ。

ワタの有効成分に注目!

種の周囲のワタには、「アデノシン」という、独特の有効成分があります。メロンのワタの部分は捨ててしまいがちですが、アデノシンは、血液をサラサラにする効果があると言われています。口当たりは今一つですが、出来るだけ残さず食べましょう。

アデノシンで注目されている分野に、育毛があります。アデノシンは毛根に新鮮な酸素を供給し、血行を促進して、発毛を促します。 薄毛だけでなく頭皮環境を整えるので、様々な頭皮トラブルの改善が期待されています。

メロンのカロリーと栄養素

【露地メロン-緑肉腫・赤肉腫の栄養成分】

【メロン(緑肉腫・赤肉腫)-主な栄養成分】(可食部100g当たり)
エネルギー=42Kcal
タンパク質=1.0g
炭水化物=10.4g
食物繊維(総量)=0.5g
ミネラル ビタミン
カリウム=350㎎ ビタミンA(β-カロテン当量)緑肉140㎍・赤肉3600㎍
カルシウム=6㎎ ビタミンE(α-トコフェロール)=0.2㎎
マグネシウム=12㎎ ビタミンB1=0.05㎎
=0.2㎎ 葉 酸=24㎍
=0.04㎎ ビタミンC=25㎎

【温室メロンの栄養成分】

【温室メロン(アールス系 緑肉腫)-主な栄養成分】(可食部100g当たり)
エネルギー=42Kcal
タンパク質=1.1g
炭水化物=10.3g
食物繊維(総量)=0.5g
ミネラル ビタミン
カリウム=340㎎ ビタミンA(β-カロテン当量)=33㎍
カルシウム=8㎎ ビタミンE(α-トコフェロール)=0.2㎎
マグネシウム=13㎎ ビタミンB1=0.06㎎
=0.3㎎ 葉 酸=32㎍
=0.05㎎ ビタミンC=18㎎

※栄養素の数値は、日本食品標準成分表2015年版(七訂)を参考にしています。

栄養素ビタミンの働き-主要13種類の特徴-
13種類の身体に不可欠なビタミン! ビタミン不足という言葉はよく聞きますが、一口にビタミンといっても13種類あるビタミンは、それぞれ働...

メロンの食べ方

昔から贈答品として多く利用され、高価で特別なイメージがありますが、現在は品種改良により種類も増え、手ごろな価格のものもあります。たまには、家族みんなで、食べて楽しんでもいいのでは・・・。

メロンの選び方/保存方法

【選び方】

全体に色が均一で、重みのあるものを選んでください。網目がある場合は、くっきりと細かく広がり、それぞれの網目の盛り上がりが高い方ものがよいです。

meron-1

画像出典:深作農園-茨城県鉾田市の農家

【保存方法】

カットしていない状態の丸のままのメロンは、冷蔵庫で保存すると追熟せず鮮度が落ちてしまいますので、常温で保存します。
食べる2~3時間前に冷蔵庫で冷やしてたべてください。

カットしたメロンを保存する場合は、ラップでしっかり包んで冷蔵庫で保存しましょう。 長期保存は向きませんので2~3日中に食べてください。
たくさんあるときは、実だけを一口大にカットして冷凍保存するのがオススメです。 メロンジュースやシャーベットにして食べるといいでしょう。

メロンの食べ頃を見抜く方法

【香りで確認】メロン独特の香りが広がってくると熟してきた証拠です。メロン個々によって違いますが、収穫から3日~7日ほど熟成させた頃が一番おいしい食べごろです。

※ 追熟しても品種によっては香りがしない品種もあります。


Sponsored Link


【音で確認】=メロンを片手で軽く持ち、そっと耳にあてて、反対側の手の指1~2本の腹を使って、やさしくトントンと叩きます。このとき、「ボンボン(BONBON)」と低い音がすると熟しているので食べ頃のサインです。

※メロンは熟すほど果肉が軟らかくなるので、この方法で叩くと、熟したものは「ボンボン(BONBON)」と低い音がしますが、聞き慣れないと判別は難しいです。

【優しく触って確認】=自宅で行う方法としては、メロンのおしりの廻り(おしりの中心ではない)を親指でツメの色が変わる程度の力でやさしく押したとき、指が少し沈む感覚があれば、それが食べ頃です。

※店頭では、商品を傷つけることになるので、熟し度合いの確認方法は注意してください。

【参考動画】:あま〜いメロンの見つけ方@Heaaart(アットハート)

メロンの品種

【メロンの種類】

網目のあるものは「ネット系」、ないものは「ノーネット系」と呼びます。また、果肉の色から、「青肉」「赤肉」「白肉」の3つに分類されます。

食品成分表では「温室メロン(緑肉腫)」「露地メロン緑肉種」「露地メロン赤肉種」に分けて成分値を表示しています。

【マスクメロンの網目はなに?】

メロンの花が咲き終わり、交配が済んで果実が出来たばかりの頃は、網目はなく、ツルツルの状態です。このまま成長が続き、2週間を過ぎたあたりで、果実の成長速度に表皮が追いつけなくなり、まず縦に亀裂が生じます。その割れ目を保護しようとして、亀裂にそって染み出した果汁が固まり、盛り上がってきます。さらに大きくなるにつれ、横や斜めへとどんどんヒビが増えていき、そのたびに固まって、最終的にはネットでおおわれたような実となります。

分かり易く例えると、メロンの皮の網目は、果肉が肥大する際にに皮がはじけて出来た傷口(ヒビ)が、かさぶた状になったものものです。

メロンの品種と特徴を紹介

マスクメロン

masukumeron画像出典:還元自然農法育成会:マスクメロン

「アールスフェボリット」など芳香の強いヨーロッパ系ネットメロンの総称。日本ではムスク=麝香(じゃこう)が転じてマスクとなった。高級メロンの代名詞。

肥後グリーン

higogreen画像出典:七城産肥後グリーンメロン/菊池まるごと市場

糖度が高いわりに日持ちもよい。翡翠(ひすい)色と形容される果肉は緻密で糖度が高く、ジューシー。 ネットのはりは少々粗めですが、中の果肉には果汁がたっぷりで、マスクメロンにもひけをとらない位の甘さがあります。

タカミ

takamimeron画像出典:千葉が好き。房の駅 FUSANOEKI

網目が細かくネットの盛り上がりが薄いのが特徴。果肉は緑色で糖度が高くさわやかな甘みがあります。上品な香りもタカミメロンの特長。果肉がやや硬めなので日持ちがよい。

プリンス

purinsumeron画像出典:プリンスメロン通販 山形産。

昭和40年代までは最も多く流通していた品種。果肉は緑色とオレンジ色で肉質はマスクメロンに近く、香りも強い。

ハニーデューメロン

hanedewmeron画像出典:ハニーデューメロン|輸入果物図鑑|フルーツセーフティ

ハニーデューメロンは主にアメリカやメキシコから輸入されています。ハネデュー、ハネジュー、羽根十、など微妙に違う呼び方をされていますが、英語の「Honey dew melon」を日本語読みしたものです。香りは控えめだが、甘さはしっかり。貯蔵性が高い。

ホームランスター

homuransutar画像出典:クサマヒサコの野菜ノート

表面に網目がないノーネットメロン。果皮の色は乳白色で、果肉も皮同様に白色。完熟すると甘味が強くなり、やわらかな果肉はみずみずしくとろけるような舌触りです。香りはあまり強くない。

エリザベス

erizabesu画像出典:〔琴浦町産〕エリザベスメロン|全農とっとりアグリマーケット

果皮はなめらかで、色はオレンジがかった黄色。果肉は白色で厚くシャクシャクとした歯ざわりです。香りが良いのも特徴です。

アンデス

andesumeron画像出典:メロンティー研究会:お茶と果物のある豊かな暮らし

過去、ネットメロンは温室栽培が主流で高価でしたが、アンデスメロンはハウス栽培が可能なことから比較的手頃な価格で供給され、「大衆メロン」として全国に普及。マスクメロンに似た風味があり、熟した果肉はジューシーでとろけるような口当たりです。

マユカ

mayuka画像出典:マユカメロン:落書き帳

ノーネット系では比較的、新しい品種。白い果肉は肉厚でジューシー。シャリッとした食感。

クインシー

kuinci画像出典:日々果物生活:クインシーメロン メロンの目利き

従来の赤肉メロンのカロテン臭と、日持ちの悪さを改良した品種。果肉は緻密でカロテンが豊富に含まれる。長年にわたり赤肉メロンの代表品種として定着しています。クインシーシリーズには「夏のクインシー」や「春のクインシー」など季節ごとのバリエーションもあります。

キンショウ

kinsyou画像出典:菜園ナビさんの日記:キンショウメロン☆

外見はマクワウリに似ている。果肉はほどよい甘味があり、サクっとした食感でみずみずしく、後味はさっぱりとしています。一般的なメロンに比べて果肉はかためですが、追熟させると少しやわらかくなります。

マーブル

画像出典:【楽天市場】熊本県産マーブルメロン

黄色地に緑色の模様が特徴的な皮。果肉は白く少し固めで歯ごたえがある。さっぱりとした
甘みのあるとてもおいしいメロンです。

アムス

amusu画像出典:アムスメロンが入荷しました

凹凸のある縦縞が特徴。熟したアムスメロンは甘味があって香りがよく果汁も豊富。皮の近くまで果肉がやわらかくなるため可食部が多いのも特徴。食味に優れ、比較的日持ちもよい。

グランドール

画像出典:【楽天市場】果物王国・浜中屋

珍しい黄色い皮のネットメロン。新潟では「トキ色メロン」の名で流通している。糖度は高いがスッキリとした甘さ。

夕張メロン

yubari-1

正式な品種名は「夕張キング」。標高の高い夕張の気候で栽培するため、芳醇な香りと濃い甘味が引き立つ。

メロンは高値で美味しいだけではない!
【中高年の健康に働く豊富な栄養にも注目】のまとめ

メロンは、よく大切な人への贈り物としても利用されています。特別な贈答品として、相手に喜んでもらう役目を負ったメロンは責任重大ですが、頂く側も、美味しく頂くために、食べるタイミングやカットの仕方に注意しなければなりません。
高級メロンをカットするときは、少しドキドキしますが、ここぞと思うタイミングが来たら、思い切ってカットして、家族全員でメロンの味を楽しんでください。

一読いただきありがとうございました。

≪記事作成にあたり参考にした書籍≫

  • からだにおいしいフルーツの便利帳/発行所:高橋書店
  • 七訂 食品成分表 2016

Sponsored Link


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする